[Python]整数型から浮動小数点型へ、またはその逆の変換

Pythonでは、データ型を変換することが可能です。これは「型変換」または「キャスト」と呼ばれます。型変換は、データを操作する際や、特定の関数が期待するデータ型に適合させるために使用されます。

具体的には、整数型(int)から浮動小数点型(float)への変換や、その逆の変換がよく行われます。それぞれの方法について、例を用いて説明します。

整数型から浮動小数点型への変換

Pythonでは、float()関数を用いて整数を浮動小数点数に変換することができます。以下に例を示します。

num = 10
print(type(num))  # <class 'int'>

num = float(num)
print(num)        # 10.0
print(type(num))  # <class 'float'>

ここでは、最初に整数型の10を変数numに代入しています。次にtype()関数でnumのデータ型を確認します。結果は<class 'int'>となり、これはnumが整数型であることを示しています。

その後、float()関数を使用してnumを浮動小数点型に変換し、再びnumに代入します。numの値とデータ型を表示すると、値は10.0となり、データ型は<class 'float'>となります。これはnumが浮動小数点型に変換されたことを示しています。

浮動小数点型から整数型への変換

一方、浮動小数点数から整数への変換はint()関数を使用します。ここでは、小数部分は切り捨てられます。以下に例を示します。

num = 10.6
print(type(num))  # <class 'float'>

num = int(num)
print(num)        # 10
print(type(num))  # <class 'int'>

ここでは、最初に浮動小数点型の10.6を変数numに代入しています。次にtype()関数でnumのデータ型を確認します。結果は<class 'float'>となり、これはnumが浮動小数点型であることを示しています。

その後、int()関数を使用してnumを整数型に変換し、再びnumに代入します。numの値とデータ型を表示すると、値は10となり、データ型はとなります。これはnumが整数型に変換されたことを示しています。ここで注意すべき点は、10.6の小数部分が切り捨てられ、numの値が10になったことです。

このように、Pythonのint()関数とfloat()関数を使用すると、整数型と浮動小数点型間での型変換が可能です。